2012年12月24日月曜日

こえシネマ第3回にご来場ありがとうございました。

2012年12月22日(土)17時~開催した第3回こえシネマ、無事終了しました。

今回は、約4時間の二部構成、せんだいメディアテーク1階オープンスクエアを会場に、大きなスクリーンを使っての上映と、過去2回とはだいぶ違った環境でしたが、いかがだったでしょうか。

土曜日で、定禅寺通りでは光のページェントの会期中だったこともあり、通りすがりに立ち寄って映像を見ていただいた方も、けっこういたようです。
たまたま居合わせた方には、今回の映像はどのように見えたかとても気になるところです。


私にとっては、大きなスクリーン、生演奏付きの上映、作り手側の話や観客からの感想など、全てにハッとする瞬間があった4時間でした。

2部全てに参加いただいたみなさま、その中の一部でも見ていただいたみなさま、年末のお忙しい中ご来場ありがとうございました。

また、ゲストとして参加していただいた、小森さん、瀬尾さん、森谷さん、彌榮さん、短い時間になってしまいましたが、作品について貴重なお話をありがとうございました。


年内のこえシネマは今回が最後です。
次回は、2013年3月2日(土)の開催を予定しています。

今年から始まったこえシネマ、来年もどうぞよろしくお願いします。

みなさま良いお年を!

(吉田)






2012年12月14日金曜日

★告知★ こえシネマ第3回「その日から当事者になった/感情は誘われるⅡ」




  2011年3 月11 日から、私たちは大きな災害の「当事者」として生活していくことを余儀なくされています。しかし、実際に体験していることは人によってそれぞれ違っており、感じていること・見ていることも様々なのではないでしょうか。

 第一部として、被災者の声を集めた作品を上映し、その背景や感想を語り合いながら、当事者たちの思い・言葉・映像に焦点をあてていきます。

 第二部は、前回に引き続き「映像と音」をテーマに、『測量技師たち』のサイレント上映や生演奏を付けた上映を行い、音の記憶や印象について語り合います。

今回はメディアテークの7階から1階のオープンスクエアに場所を移し、開催時間も倍の4時間です!

◆上映映像・スケジュール◆

 第一部テーマ「その日から当事者になった」 

17:00 ~ 19:20

ゲスト:小森はるかさん、瀬尾なつみさん

「あいだのことば」(60 分)
制作:小森はるか
撮影時期:2011 年4 月~ 2012 年2 月
撮影地:宮城県石巻市、岩手県陸前高田市
作品説明:3月末から小森はるか,瀬尾なつみは東北沿岸部に通い記録活動を続けている。これは石巻市と陸前高田市で私達が出会った3つのお家の会話の記録である。(わすれン!星空と路より転載)


「あなたは2011年3月11日をどのように過ごしましたか?」(20 分)
監督:高野裕之
撮影時期:2011 年5 ~ 6 月
撮影地:宮城県仙台市

作品説明:震災直後、私が住んでいる仙台市内陸部ではライフライン・燃料・食料等が無くなり、かつてない混乱に陥った。2011年5月と6月、記憶が曖昧になる前に仙台市内に住んでいる友人たちに3月11日の行動を詳細に語ってもらったインタビューです。


第二部テーマ「感情は誘われるⅡ」

 19:30 ~ 21:00

フィクション映画や震災記録に生演奏で音楽を付けて、映像の印象がどのように変化するかを体感し語り合います。


「測量技師たち FULL VOLUME Ver」(13分)
監督:志子田勇
撮影時期:2011 年7 月
撮影地:岩手県陸前高田市
キャスト:柳沢茂樹 古舘完治 松浦祐也 保田泰志 上原和彦 鈴木直登 

【あらすじ】
世界の位置を測り、新たな街を築くために。六人の測量技師たちは津波で流され、荒野となった街に足を踏み入れる。
平板測量とレベル測量を用い、ひとつひとつの世界の輪郭を紙面に書き写していく。時折、野球やサッカーに興じる彼ら労働はやがて、映画制作の所作へと変っていくのだった。
しかし、その日の晩、あってはならない制御する事のできない存在の到来に彼らは目を背けてしまう・・・。
ここから、一体何を描けばいいというのか?


全体の音構成は変えず、音のバランスをかなり上げ目に調整した特別バージョンです!



「ルート45 フルスロットル」
監督:高野裕之
撮影時期:2012年6月と11月
撮影地:国道45号線と沿岸部沿線(青森県、岩手県、宮城県)

作品説明:被災地沿岸部沿いの国道45号線+沿線を正面固定の車載カメラで撮影した映像作品です。八戸から仙台まで車で走るだけでも様々な風景がありました。こえシネマ第2回で上映した「ルート45」の釜石~仙台までの映像を追加した完全版です。


◆開催日・会場・お問合せ◆

2012 年12月22日[土]
17:00~21:00(予定)
せんだいメディアテーク 1 階オープンスクエア
参加無料( 申込不要) 直接会場へお越しください。


◆次回予告◆

「それぞれの距離に触れて」
日時:2013年3月2日(土)

 私たちは、映像を見て感想を語り合うことで、「震災後を生きる」個人の声を掘り起こし、記録に残していきたいと思っています。
 「被災地」と呼ばれながら、状況は様々な各地域、東北から遠く離れた場所、人と人の間や時間の経過など、今の私たちを取り巻くいろいろな形の「距離」について、映像をもとに2011年3月11日からの2年を振り返りながら、参加者同士で自由に話し合います。

2012年12月9日日曜日

こえシネマ第2回レポート


日時:2012年10月20日(土)18:30〜20:30
会場:せんだいメディアテーク7F スタジオa
主催:映像サーベイヤーズ/せんだいメディアテーク

――――――――――――――――――――――――
今回の上映作品
「亘理鉄道の車窓から」  監督:高野裕之
「夕潮の帰り道」  監督:高野裕之
「測量技師たち」  監督:志子田勇

「測量技師たち メイキング映像」
――――――――――――――――――――――――
今回のテーマである「感情は誘われる ~音は映像を変える~」
これは、音というものが映像に与える影響という着眼で決めたものです。
テレビや映画、ニュースでも娯楽でも、あらゆる映像と音声は切り離せない関係であり、そして、音声が画面に映る情景にもたらす力というのは大きなものであると思います。
たとえば、荒廃した風景に悲しみを助長するような音楽をのせる。または、現地の生音をそのまま使う。
その他さまざまな選択肢があり、どれを選ぶのか。それは監督である高野と志子田にとっても頭を悩ませる部分でもありました。

今回の参加者のみなさんは、東京や神奈川など関東からいらした方や前回のこえシネマにも参加された方、上映作品の撮影地の出身の方など、本当にいろいろな方がいらっしゃいました。
「被災地の様子に違う音をのせることによって観やすくなった」 「生音を聞くことでその場の臨場感が伝わる」 「音をいっさい消してみるという試みもあるのではないか」
参加者のみなさんのこえを聞いて、はじめて気付かされたこともたくさんありました。
そして、今回上映した映像をこの先どういうふうに残していくのかということにも、音と映像の関係性というのは重要だということも大きな発見でした。
“撮影当時”と“鑑賞するいま”の間にある、時間的ギャップももちろんですが、その先に残すということを考えた時に、これから流れる時間というものがあり、そのなかでどのように映像と音声の関係という感覚が変化していくのか。それは映像だけではなく、あるいは一年半以上前の震災と、いまの私たちとの距離ということでもあるのかもしれません。
風化したというのか、馴染んだというのか。
表現はいろいろありますが、時間は確実に過ぎ、変わっていっていることはたくさんあります。
いろいろなスタンスの考えと経験を、それぞれの「こえ」で発声できる。
今回のこえシネマも貴重な場になったと思います。

村田怜央

2012年11月26日月曜日

「夕潮の帰り道」

Sunset Tide Vol.1 【Japanese Title 「夕潮の帰り道 Vol.1」】 from Hiroyuki Takano on Vimeo.
Sunset Tide Vol.1 【Japanese Title 「夕潮の帰り道 Vol.1」】

震災後の1年7か月。日常を取り戻した内陸部と、雑草が生い茂る沿岸部。
日常は3月11日から日々遠ざかっていく。
震災前に沿岸部にどのような風景や日常があったのか、伝えることが難しくなってきている。
環境が変化し、耳を澄ますと聞こえてくる音が変わったのがわかる。遠くの音が聞こえてくる。
土地が人を欲している。帰りを待っている。穴を埋めたがっている。
誰かの帰路をなぞりながら、見続けていく。
【Shooting date】October 2012
【Location】Sendai,Miyagi and Yuriage,Natori,Miyagi
【撮影日】 2012年10月 16時~19時
【撮影地】宮城県仙台市 仙台駅周辺、 名取市閖上
【Camera】 EOS Kiss X5 (EOS REBEL T3i,EOS 600D)
【Lens】 AT-X 116 PRO DX
【Mic】 Zoom H2n
【Stabilizer】 Stedicam Merlin
【Color Grading】 Magic Bullet Looks 2

https://vimeo.com/52224389

2012年10月25日木曜日

「亘理鉄道の車窓から」

第2回「感情は誘われる ~音は映像を変える~」で上映した、「亘理鉄道の車窓から」です。
youtubeサイトで設定を720P(HD)にすると大きい画面で見られます。
感想お待ちしています。


「亘理鉄道の車窓から」
・映像概要
架空の路線、亘理鉄道から津波の痕を眺める。
亘理から磯浜漁港までの風景。

撮影日:2012年6月30日
撮影場所:宮城県 県道38号線
機材:sony HDR-CX700V, Zoom H4n, UN クランプ雲台,
監督・撮影:高野裕之



2012年10月23日火曜日

こえシネマ第2回にご来場ありがとうございました

2012年10月20日(土)18時30分~せんだいメディアテーク7階スタジオaにて、
こえシネマ第2回「感情は誘われる~音は映像を変える~」を開催しました。

「映像と音」に焦点を当てて4作品の上映を行いましたが、トークの中では、震災当日に聞えた音の話や、作品に対する様々な異なった視点の感想も出てきて、上映会後にもじっくりと考えたくなるようなお話を聞くことができました。

今回も貴重な週末の時間に、こえシネマに来場ただいたみなさま、ありがとうございました!


次回はこれまでと会場を変えて、せんだいメディアテークの1階オープンスクエアにて、
12月22日(土)17時~
「その日から当事者になった/感情は誘われるⅡ」というテーマで開催します。


年末の忙しい時期なのに、無謀にも二部構成、約4時間の上映会に挑戦です!
第一部では、こえシネマ第1回で上映した『あいだのことば』をフルバージョンで上映します。
第二部では、今回に引き続き「映像と音」をテーマにした上映を行います。

タイムスケジュールや上映作品の詳細は、こちらのブログで今後お知らせしていきます。

広々としたオープンな会場なので、ぶらっと立ち寄っていただけたら、と思っております。

吉田
















2012年10月14日日曜日

2012年10月8日月曜日

こえシネマ第1回レポート

8月25日(土)、こえシネマ第1回「被災地を撮ること/見ること」を開催しました。
 

 私たち映像サーベイヤーズは、志子田、高野の2人は映像を撮っていますが、私(吉田)は、自分で映像を撮ったことがありません。震災後、電気が通じるようになってから見た震災に関する映像の中には、ぐっと見入ってしまったもの、見ていて嫌な気持になったもの、様々なものがあり、自分の反応に自分自身でとまどうことが度々ありました。そんな中、映像を撮る2人と話して、被災地にカメラを向ける側にも、「撮影してよいものか」など私が抱いたのと同じようなモヤモヤとしたとまどいがあることがわかりました。
 それをきっかけに「震災後に映像と接する中で感じたことを、もっといろいろな人と話し合ってみたい」という思いが生まれ、第1回目のテーマが決まりました。
 

当日は、『東北放送の震災発生直後のニュース映像、報道映像』(5分)

『ルート45』(5分)

『測量技師たち』(13分)

『仙台のがれき撤去』(10分)

『あいだのことば』(10分)

の順番で映像を流し、上映の間に参加者で話す時間を設けました。

 前半の3本を流したところで、一度話す時間を作ったのですが、最初は少し緊張気味の雰囲気だったものの、八戸市~釜石市の国道45号線と沿岸部県道を走る車載映像『ルート45』と、昨年7月に陸前高田市で撮影されたフィクション作品『測量技師たち』の撮影のきっかけなどから話が徐々に広がっていき、次第に参加者が日頃被災地に対して思っていることなどの個人的な気持ちを交えた感想が聞こえるようになりました。

 後半は、仙台市のがれき処理場を撮影した『仙台のがれき撤去』と、被災地に住む人たちのインタビュー映像で構成された『あいだのことば』の冒頭の一部分を続けて流し、ゲストとして参加いただいた『あいだのことば』の監督小森はるかさんにも、撮影の経緯などをお聞きしました。

 『あいだのことば』は、撮影者とインタビューを受ける人の間に独特な親密さがあり、どこかほのぼのした感すらあるドキュメンタリーで、その被災地との距離感に興味を持って今回取り上げることにしました。この映像に出ているのは、小森さんの友達の親戚の親戚など何らかのつながりがある方たちで、そもそもの撮影の動機が、その人たちが無事であることや生活の様子を現地に行けない人に知らせるためだったということです。しかし、インタビューを続けていくうちに、話している人たちの感情や話すことの変化に触れて、次第に「この言葉をちゃんと留めておこう」とカメラを向ける意識も変わっていったとのことでした。

 
 全ての作品を上映した後の時間は、30人ほど集まった会場から多くの声が上がりました。今回上映した作品を、これから数十年残していくことを想定しているかといった問いかけや、静岡から参加された方が、被災地の現状を見て感じたことと共に「今日見た映像を全国で上映していかなくては、みんなに被災地のことが伝わっていかないのではないか。」とおっしゃったことは、公開の場で話し合ったからこそ出会えた新鮮な視点だったと思います。

今回は、「仙台に住んでいるが被災はしていない」「震災の時には東京にいた」「阪神地区の出身で阪神大震災のときには大阪に住んでいた」など自身の背景を前置きに話す方が多く、震災後置かれている状況や日々感じていることは、人によって本当に違うものだと改めて実感する場でもありました。それでも、映像を撮った側と見る側両方から、真摯で率直な言葉が交わされたことで、震災から1年半経過した「今」をじっくりと見つめ直す貴重な時間になったのではないかと思います。

(吉田)
 

2012年10月3日水曜日

イベント告知 こえシネマ第2回 「感情は誘われる ~音は映像を変える~」

こえシネマ 第2回 「感情は誘われる ~音は映像を変える~」

それぞれの地震の音、震災直後にラジオから流れていた音楽、復興支援ソング、日常を取り戻した街の音、沿岸部の風の音。震災後に様々な音が無くなり、再び生まれています。その中でも映像に付けられる音は、様々なものがありました。

みなさんの中でも、抒情的な音楽が添えられた被災地や被災者の映像を見て、感動した経験があるのではないでしょうか。それは映像が映した状況に涙したのか、または音の作用で心を揺さぶられたのか、どちらなのでしょうか。

震災関連の映像を見ながら、映像に付けられた音を起点に、音の記憶や印象について語り合います。


◆上映映像◆

「測量技師たち」( 音別バージョン)
監督:志子田勇
撮影時期:2011 年7 月
撮影地:岩手県陸前高田市

「亘理鉄道の車窓から」
監督:高野裕之
撮影時期:2012 年6 月
撮影地:宮城県亘理郡

「被災地の音の記録」(音のみ)

「その他震災関連映像」


 ◆開催日◆

日時:2012年10月20日(土)18:30〜(開場:18:00)
会場:せんだいメディアテーク7F スタジオa
参加無料、申込不要、直接会場へ


◆次回予告◆

第3回「その日から当事者になった」
日時:2012 年12月22日(土)(予定)



2012年8月29日水曜日

ルート45 3バージョン


次回、こえシネマ第2回「感情は誘われる~音は映像を変える~」のための予習として。
音による印象の違い。 
映像は第1回で上映した「ルート45」。

「ルート45」



「ルート45 音楽バージョン」


「ルート45 波の音バージョン」

2012年8月28日火曜日

考えるテーブル こえシネマ第1回 無事終了しました

8月25日(土)18時30分~こえシネマ第1回「被災地を撮ること/見ること」を開催しました。

1回目ということで、どういった場になるのかなどなど全く予想がつかず、ちょっと緊張気味でスタートしましたが、予想以上に多くの方に来場いただき、本当にありがとうございました。

拙い進行ながら、会場の方々が質問や感想だけにとどまらない様々なお話をしてくださったことで、とても充実した上映会になったのではないかと思っています。

また、小森はるかさんも、お忙しい中参加いただきありがとうございました。
今回は時間の都合上、『あいだのことば』の冒頭10分ほどしか流すことができませんでしたが、いずれフルでの上映を実現したい!と強く思っています。


次回は、10月20日(土)18時30分~「感情は誘われる~音は映像を変える~」と題して、映像と音をテーマに開催する予定です。
が、まだ詳細はほとんど決まっていません・・・これから打ち合わせを重ねて決めていきます!

このブログで次回予告等々していきますので、ぜひチェックしてください。

吉田





2012年8月24日金曜日

【追加情報】第1回「被災地を撮ること/見ること」 ゲストについて

「あいだのことば」監督の小森はるかさんのご来場が決定しました。
小森さんには撮影当時~現在までのいろいろなことをお聞きしたいと思っています。
ご来場のみなさんも、映像を見ながら小森さんに質問したり感想を話したりしてみてください。


「あいだのことば」監督:小森はるか
撮影時期:2011 年4 月〜2012 年2 月
撮影地:宮城県・石巻市,岩手県・陸前高田市

※作品の一部分を抜粋して上映する作品があります。


小森はるかさんの活動ブログ↓

小森はるか・瀬尾なつみの東北移動報告

 

第1回 「被災地を撮ること/見ること」トレーラー

 

2012年8月3日金曜日

◆イベント告知◆ 第1回「被災地を撮ること/見ること」

第1回「被災地を撮ること/見ること」

 

震災直後からの1年で撮られ放送・上映された震災関連の映像(報道・映画・ドラマ・記録映像など)を見て、どのように受け止めましたか?
客観的に見られた方、直視できなかった方、違和感を覚えた方、様々に感じたのではないでしょうか。
震災関連の映像を見ながら、撮影した人と映像を見た私たちそれぞれの当時と現在の心境を語り合います。



◆上映映像◆

「震災報道映像など」

「ルート45」監督:高野裕之
撮影時期:2012 年6 月
撮影地:青森県八戸市~岩手県釜石市までの国道45 号線と沿岸部県道

「仙台のがれき撤去(仮)」監督:高野裕之
撮影時期:2011 年5 月~ 2012 年4 月
撮影地:仙台市宮城野区、若林区の津波被害地域

「測量技師たち」監督:志子田勇
撮影時期:2011 年7 月
撮影地:岩手県陸前高田市

「あいだのことば」監督:小森はるか
撮影時期:2011 年4 月〜2012 年2 月
撮影地:宮城県・石巻市,岩手県・陸前高田市

※作品の一部分を抜粋して上映する作品があります。

 ◆開催日◆

日時:2012年8月25日(土)18:30〜20:30(開場:18:00)
会場:せんだいメディアテーク7F スタジオa
参加無料、申込不要、直接会場へ


◆次回予告◆

第2回「感情は誘われる〜音は映像を変える〜」
日時:2012 年10 月(予定)